ここ数年の傾向でいうと、「最初の数日だけあります。」という回答となります。いつまであるのか?という質問に対しては、ぶどう狩りのお客様次第の部分があり、明確な回答はできかねます。以下その背景説明とお願いです。
・
シャインマスカットの木がまだまだ若木のためにぶどう狩り園で収穫できる房数は数百房という少量生産となります。そのため、ぶどう狩りが開始して数日でなくなってしまう。というのが2021年までの実績となります。2022年、2023年も若干房数は増えますが同じような状況です。
・
ぶどう狩り園は多品種の栽培をしているために、シャインマスカットの房数が他の木に比べて極端に少ないわけではないです。ですが、近年のシャインマスカットブームも相まって、お客様がシャインマスカットを集中的に収穫されるようになっております。そういった背景もあり、シャインマスカットは他の品種と比べて極端に早くなくなってしまいます。
ーー
上記を踏まえて、以下をお願いしています。
・
①シャインマスカットは集中的に収穫されるために、早めの日程にご予約いただいても、必ずシャインマスカットがあることを保証できません。確実にシャインマスカットを収穫されたい方は他の園のぶどう狩りにご予約ください。(我々としてもお客様をがっかりさせるのは本意ではありません。)
・
②シャインマスカットは、他の品種と違い(食べ放題ではなく)「お一人あたり一房」とさせていただきます。またお土産も「お一人あたり一房」とさせていただきます。(なるべく多くのお客様にシャインマスカットを食べていただくためです。ご理解いただけると幸いです。)
・
③土日祝日に「ぶどう狩りでシャインマスカットはまだありますか?」のお問い合わせ(メール・電話)はご遠慮願いたいです。リアルタイムでお客様が収穫している中で、残数が不確実な中「確実にあります」と言い切れないの状況がありますし、少人数のスタッフで店舗運営しているために多数の「シャインマスカットはありますか?」電話に対応が難しい状況です。多い日は10件以上の問い合わせ電話がありぶどう狩りの運営に支障が出ることもあります。勝手ながらご理解いただけますと幸いです。
・
ーー
このような状況の中で、お客様のニーズに答えるべく、ぶどう狩り園でもシャインマスカット苗木を増やしています。将来的にはぶどう狩り園の1/3はシャインマスカットになります。ただ、ぶどうの苗木が成木になるには5年以上かかります。すぐには状況が変わらないこともご理解いただけますと幸いです。
・
余談ですが、園主としては多くの品種の食べ比べを推奨しています。シャインマスカットは商品性が高く優秀な品種です。人気がでるのもわかります。一方で、シャインマスカット以外の品種が、それに劣るかというとそうでもないと思います。ぶどうの好みはそれぞれですし、シャインマスカットにない特徴をもったぶどうもたくさんあります。せっかく多品種のぶどう狩りに来ていただくのですから、是非ともいろいろとお試しください。